採用のプロフェッショナル
私が見てきたのは、採用を諦めかけた会社が優秀な人材と出会い、大きく変わっていく姿でした。
その道筋を、あなたの会社にもお示しします。
人材獲得プランナー
森本 将行(もりもと まさゆき)

採用プロフェッショナルとして30年の実績
- 20代
- 求人情報誌営業
- 30代
- 人材派遣拠点長
- 40代
- 転職サイト編集長
- 50代
- 人材コンサルタント
- ●個別コンサルティングサービス
- ●専門家派遣(岡山県、商工会議所、商工会、金融機関)
- ●セミナー・研修での採用相談
セミナー講師の実績
- ・岡山県「売り手市場を突破する実践的攻略法」
- ・笠岡市役所「選ばれる会社になる若手人材採用の決め手」
- ・岡山県労働基準協会「人材採用と定着の必勝法」
- ・倉敷商工会議所 「人材確保と新入社員を定着させるために」
- ・岡山商工会 「小さな会社の人材採用セミナー」
- ・新見地区雇用開発協会 「高卒新卒向けハローワーク求人票のつくり方」
- ・日本青年会議所 「令和の採用戦略」
【森本の強み】
30年の経験で人材獲得を阻むセンターピンを発見し、そこを優先的に解決する戦略を提案
-
01
採用から「育成」まで
一貫支援募集に関するアドバイスだけではなく、採用活動全体の仕組みづくりから育成・定着に至るまでトータルでサポートします。
-
02
30年の専門家が
直接伴走採用現場で培った実践的なアドバイスをご提供。代理店や営業担当者を挟むことなく、専門家が直接伴走します。
-
03
中小企業特化の
採用手法大手企業のマネではなく、中小企業ならではの強みとリソースを活かした現実的かつ効果的な採用戦略を提案します。
の実践的ツールと手法

応募が集まる求人原稿
一般的な求人の3.6倍となる「約3,000文字の原稿」で、若者の心を動かす詳細なストーリーを構築。
※実際の求人原稿サンプルは、無料診断時にご覧いただけます。
はここが違う!
直近支援10社 応募率90% 採用成功率80%
※「採用成功」とは、支援期間中に1名以上の採用ができた状態を指します。

人材を見抜く選考システム
3,000人を超える面接経験から確立した「見極めの法則」。
表面的な印象だけでなく、複数の場面と評価者による多角的な評価手法で、ミスマッチの少ない人材選考を実現します。
はここが違う!
[4段階評価システム]選考プロセスの設計
[厳選10項目]効果的な面接質問集
[面接評価シート]客観的な人物評価基準

全社員が参加する採用体制
採用活動はトップと人事だけの仕事ではありません。
社員参加型のワークショップを通じて、「全社員が採用活動の当事者」となる体制づくりをサポートします。
はここが違う!
●採用戦略ワークショップの実施
●既存社員向けマナー研修の実施
あなたの会社もこんな悩みを抱えていませんか?
年々厳しさを増す若手人材の採用。
事実、8割の中小企業が
「若手採用に苦労している」と回答しています。
-
社員の平均年齢が上がり続けている
-
求人を出しても若手からの応募がない
-
新しい発想や技術が生まれず、市場での競争力が弱まっている
これらの問題には共通の原因があります。
それは「過去の採用手法が今の若者には通用しない」ということ。
Z世代・ミレニアル世代は、働く目的や情報の集め方が根本から異なります。
彼らの心を動かす「新しい採用戦略(考え方)」が必要なのです。
現状放置のリスク
人手不足の問題を解決しないとどうなる?
今の「売り手市場」では、1人の採用に1年以上かかることも珍しくありません。
最悪の場合、「人手不足による業務過多→既存社員の退職→事業縮小」という負のスパイラルに陥ります。
人手不足という小さな火種が、やがて会社の存続を脅かす大火災へと発展しかねないのです。

若者が会社選びで重視するポイント
今の若者は、「ただ働く場所」ではなく
「自分が成長できる環境」を求めています。
若者が求める職場環境
- キャリアの成長機会(研修制度、資格取得支援、キャリアパスの提示など)
- 働き方の柔軟性(時短勤務、副業可、リモートワークなど)
- 評価の透明性(給与・賞与水準、昇給制度の明確さなど)

ご安心ください。
実は、これらをすべて揃えている会社はほとんどありません。
でも大丈夫です。強みが見つけにくい業種でも、
若者が「ここで働きたい」と思う魅力は必ず生み出せます。
既存の強みを活かすか、新たな魅力を創造するか。バンソウがその道筋を示します。
若者に選ばれる人材戦略づくり
バンソウは1,000社以上の支援実績から
「若手採用の成功パターン」を確立しました。
「ターゲットの絞り込み」×「心を動かす求人情報」×
「ミスマッチを防ぐ選考」×「定着を促す仕組み」。
この4つの要素を『人材戦略書』としてまとめ、
その実践を一貫してサポートします。
バンソウの採用力向上サイクル

バンソウは「結果にこだわる」 コンサルティング。 成果が出るまで徹底的に サポートします。
- 01 発見 :定期訪問で採用がうまくいかない本当の原因を発見
- 02 計画 :課題解決のための具体的な「人材戦略書」を策定
- 03 実行 :求人作成から面接まで、計画の実行を全面サポート
- 04 検証 :結果を分析し、さらなる改善点を発見
このサイクルを繰り返すことで、
あなたの会社が「選ばれる会社」に
生まれ変わります。
人材戦略書の内容
- 1.エグゼクティブサマリー
-
1-1 採用課題の抽出
1-2 採用目標の設定 - 2.現状分析
-
2-1 クライアントの基本情報
2-2 人員体制
2-3 採用状況
2-4 競合分析 - 3.ターゲット人材の設計
-
3-1 求める人材要件
3-2 ペルソナの設定 - 4.選考プロセスの設計
-
4-1 選考フローの最適化
4-2 面接・評価の仕組み
4-3 ミスマッチ防止策 - 5.育成プロセスの設計
-
5-1 試用期間の再構築
5-2 成長プログラムの設計 - 6.採用戦略と具体策
-
6-1 採用方針の再定義
6-2 求人情報の刷新
6-3 採用チャネルの最適化
※提供される人材戦略書の内容は、クライアントのニーズや進捗に応じてカスタマイズされます。
契約期間内にすべての項目を完了することを保証するものではありません。
クライアント事例
採用に悩んでいた会社が、
バンソウの支援でどう変わったのか。
実際の成功事例をご紹介します。

株式会社ナショナル発条様
代表取締役 藤井 秀和 様
01
応募ゼロから
2名の製造スタッフを採用
バンソウによる支援
自社の強みを再発見し、ターゲットに響くメッセージを構築。
BEFORE
2年間応募がなく、採用活動に漠然とした不安を感じていました。
AFTER
2ヶ月で5名の応募があり、若手2名の採用に成功。
広告予算を増やすことなく、具体的な成果につながりました。

株式会社ラグロフ設計工房
代表取締役 金重 稔 様
02
2名の設計エンジニア
採用で受注拡大
バンソウによる支援
人材要件を再定義し、募集から育成までの効果的な採用プロセスを開発。
BEFORE
人手不足で、新規案件を断らざるを得ない状況に陥っていました。
AFTER
6ヶ月で75件の応募を獲得。優秀な2名を自信を持って採用でき、
新規案件の受注が20%増加しました。

坂手建設株式会社
常務取締役 坂手 剛 様
03
採用ノウハウなしから
定期的な応募の獲得へ
バンソウによる支援
求人情報や採用基準を見直し、採用特設サイトの構成案も作成。
BEFORE
採用活動といえば、ただ求人メディアにお金を払って掲載するだけの状態。
AFTER
支援を受けた6ヶ月の間に2名の施工管理候補を採用できました。
また、数ヶ月に1件だった応募が、平均して月2件に増加しました。

株式会社西日本経営ブレーンズ岡山
代表取締役 小林 規彦 様
04
自社の魅力を見直し
3名の人材確保に成功
バンソウによる支援
事務所の強みを言語化。IndeedとハローワークでのPR方法を最適化。
BEFORE
採用の基本的な知識がなく、会計事務所の魅力をどう表現するか悩んでいました。
AFTER
1ヶ月でパート社員2名を採用。その後、正社員1名の採用にも成功。
採用担当としてのスキルも向上し、会社の魅力を客観的に見直すきっかけにもなりました。

山陽新聞倉敷販売株式会社
代表取締役 江原 伸朗 様
05
新たな雇用条件で
質の高い人材2名を採用
バンソウによる支援
求職者のニーズを分析し、新たな雇用形態を提案。
BEFORE
代わり映えのない募集活動から抜け出せず、応募が皆無の日々が続いていました。
AFTER
支店長候補や配達管理者への応募があり、年齢的にも経歴的にも質の良い人材を2名採用することができました。
「人は宝」という認識のもと、今後の採用戦略の明確な道筋を描けるようになりました。
の料金・サポート内容
価格
月額万円
(税込11万円)×6ヶ月間サポート
若手採用の成功に必要なすべてを6ヶ月間でサポート。
専任コンサルタントによる本格的な支援を、中小企業でも導入しやすい価格で。
内容
-
●
訪問コンサルティング(計9回)
【特典】初期3ヶ月は月2回の集中サポート - ● 訪問ごとに「人材戦略書」をブラッシュアップ
- ● 森本への直接チャットサポート
対応エリア
- ・岡山市、倉敷市、総社市、玉野市(交通費無料)
- ・岡山県内のその他地域(高速代のみ実費)
- ・県外の企業様には、オンライン中心の効率的なサポートプランをご提案します。
※別途、求人広告費(目安:1万円/月)が必要となる場合があります。
※専任の採用担当者を置くよりも、はるかに低コストで高い成果が期待できます。
なぜ6ヶ月間のサポートが
必要なのか?
採用は求人を出して終わりではありません。
応募者対応、人材選考、入社後フォローまで、
それぞれに専門のノウハウが必要です。
6ヶ月間でこの採用の基盤をしっかりと構築します。
サポート例
- 1-2ヶ月目
- どんな人材が必要か、どう伝えるかを決めます。
- 3-4ヶ月目
- 応募者を増やし、良い人材を見極めます。
- 5-6ヶ月目
- 採用した人材が長く働ける環境を整えます。
6ヶ月後もサポートを
受けられるのか?
6ヶ月間で採用力が向上した後も、
さらなる成長を目指すクライアントが
多数いらっしゃいます。
バンソウは人事パートナーとして、
継続的な支援を行っています。
続けやすい継続プラン
- ●初回6ヶ月の後は、1ヶ月単位で更新できる
- ●月1回訪問・同じ料金でそのまま継続(追加費用なし)
- ●クライアントまたは当社からの申し出がない限り自動的に継続

長期支援で実現できること
- ●人事評価制度の策定・見直し
- ●採用特設サイト(ホームページ)の企画・制作
- ●SNSを使った採用ブランディング

実績データ
- ●約60%のクライアントが継続利用
- ●外部の人事部長として経営陣をサポート
- ●採用の緊急課題(退職対応、繁忙期対応、事業拡大)に随時対応

選ばれる採用サイト制作
今の若者は企業ホームページで会社を判断します。
バンソウは若者目線での採用サイト制作もサポート。
サイト制作のみのご依頼もできます。
(参考価格:50〜100万円)
よくあるご質問
どんな業種でもサポートしてもらえますか?
6ヶ月という期間は短縮できますか?
採用できなかった場合の保証はありますか?
すでに人材紹介会社を利用していますが、併用できますか?
地方の中小企業でも効果はありますか?
月2回の訪問は何をするのですか?
当社には人事担当がいませんが、大丈夫ですか?
複数名(2名以上)の採用は可能ですか?
なぜ応募が来ないのか?
無料診断で原因を特定!
\採用力診断書を無料進呈/
専任コンサルタントの森本が直接訪問し、
30項目のチェックリストで現状を診断
採用がうまくいかない本当の原因を発見します。
※無料診断は最大60分、オンラインでも対応可能です。診断後の契約強制はありませんので、お気軽にご相談ください。